プロダクトの企画開発
ブランディング&コミュニケーション
セールス&マーケティングなど
Let your day be filled with
what inspires you.
心満たされる豊かな日常を生み出すために
Our Story

こころ満たされる、
豊かな日常を生み出すために。
たとえば季節のうつろいから、自然の美しさに気づくこと。
親しい人とあたたかな料理を味わい、くつろぎのなかで癒やされること。
自分の手にしっくりと馴染むものを見つける喜びに目覚めること。
誰かのこころが潤いに満たされる、その豊かな情景を思い描きながら私たちは手を動かし、思いをこめて、ものづくりに携わっています。
Our Products

「使い心地」と「佇まい」の調和
私たち作り手は、このふたつの調和を大切にしています。 使い心地の良い道具は、五感になじみ、それを手にする時間に愛着を生みます。 佇まいの美しい食器は、生活空間に自然と溶け込み、使い手の日々を彩るでしょう。 私たちが作りたいのは、日々にそっと寄り添う生活道具。 だからこそ使い手が大切にしている暮らしやストーリーに、日々思いをはせながら、 触れるたび、使うたび、こころ満たされるものづくりに携わっています。

ずっと使い続けたくなるものを
すべてのプロダクトに愛着をもって永く使い続けて欲しいという想いを込めています。空間に馴染む洗練された存在感、使い込むことでわかる心地よさ、手入れのしやすさ、繰り返し使える丈夫さ。KINTOのプロダクトと共に、日常生活の中で自分のこだわりを少しずつ深め、表現してもらえたら嬉しいです。
Product Development

日々の暮らしをより心地よく豊かに
私たちのインスピレーションは、食の体験、空間やファッションなど。様々なカルチャーやライフスタイルに目を向け、使い心地と佇まいが調和する、現代の暮らしに合ったプロダクトを考え企画開発を行なっています。
1. インスピレーションの源
日常のささいな気づきから、プロダクトのアイディアが芽生えます。美味しい体験や心地よい空間など、KINTOのメンバーが大切にしているのは実際に体感すること。そうしたところから、取り入れたい質感や素材、提案したいライフスタイルのイメージを膨らませていきます。

2. アイディアをかたちに
イメージをかたちにするにあたって、デザインの要素を社内のプロダクトチームで決めていきます。最終的には社外のプロダクトデザイナーとコラボレーションをすることも。ユーザーの使い心地を考え、試作品の検証を何度も繰り返し、見えないディテールにもこだわります。

3. 高品質な素材
素材や質感の追求も念入りに行います。KINTOのプロダクトの特徴のひとつは、ガラス、磁器、ステンレス、木など、異なる素材を組み合わせていること。それを可能としているのは、国内外の窯元やサプライヤー、そこで長年ものづくりに携わってきた職人たちとのパートナーシップ。共に研究を重ねながら取り組んでいます。

4. 品質
生産が完了するとKINTOの物流センターに届きます。品質チームが検品を行い、梱包作業などを経てお客さまのもとへ届けられます。
Our Team
Tokyo Office & Showroom
東京オフィス & ショールーム
Head Office
本社
財務・経理・総務
品質コントロール
生産調達など
Logistics Center
物流センター
カスタマーサポート
ロジスティックスなど
Hasami Center
波佐見センター
開発コーディネート
品質コントロール
KINTO Europe B.V.
KINTOヨーロッパ 関連会社
セールス&マーケティング
KINTO USA, Inc.
KINTO USA 関連会社
セールス&マーケティング
ABOUT KINTO
1972年、滋賀県彦根市にて創業。食器の卸売業としてスタートし、後に自分たちの思い描く豊かな日常や、柔軟なライフスタイルにあった食器を届けたいとの思いから、 オリジナル商品の企画開発を行うようになりました。2010年から国内のみならず欧州、アジア、北米、中東などへの商品展開をはじめ、 2016年に欧州子会社KINTO Europe B.V.を設立。更に2019年に米国子会社 KINTO USA, Inc. を設立。触れるたび、使うたび、こころ満たされるものづくりを目指し、 テーブルウェアやドリンクウェア、インテリア雑貨などの企画開発を手掛けています。
VIEW COMPANY INFO